粗人一个 | 一方净土



(手机摄影存图/大概率杂物间或日常记录)

今日杂感

光也:

       预感到的悲剧总是会发生,只是我总是很天真地认为别人在现实中也抱有些许的理想。悲剧常新经久不衰也许就是因为理想主义者总是盯着真理,感受着它的美丽,而忘却了人世的阴翳,因为没有被这污浊了的世界所污染,这悲伤的姿态也宛如美的象征了。真理在我面前依然保持它的本来面目,我也依然会坚守在它的面前,即使我只是在镜子的反光中看见了自己。


       Aus der Kriegsschule des Lebens--
Was mich nicht umbringt,macht mich staerker.        Nietzsche


       学自生活的军校——凡未能杀死我的,终究使我愈加强健。     尼采




PS:始终忘记不了夏目先生在他的小说中写下的一句句话,失意时分拿起书本反复阅读某个想要再次品味的段落不失为人生的一种调剂。


       悲劇はついに来た。来(きた)るべき悲劇はとうから預想(よそう)していた。預想した悲劇を、なすがままの発展に任せて、隻手(せきしゅ)をだに下さぬは、業(ごう)深き人の所為に対して、隻手の無能なるを知るが故(ゆえ)である。悲劇の偉大なるを知るが故である。悲劇の偉大なる勢力を味わわしめて、三世(さんぜ)に跨(また)がる業(ごう)を根柢から洗わんがためである。不親切なためではない。隻手を挙ぐれば隻手を失い、一目(いちもく)を揺(うご)かせば一目を眇(びょう)す。手と目とを害(そこの)うて、しかも第二者の業(ごう)は依然として変らぬ。のみか時々に刻々に深くなる。手を袖(そで)に、眼を閉ずるは恐るるのではない。手と目より偉大なる自然の制裁を親切に感受して、石火の一拶(いっさつ)に本来の面目に逢着(ほうちゃく)せしむるの微意にほかならぬ。


                                                         ——夏目漱石《虞美人草》



评论
热度(9)

© Quasi-stationary Front | Powered by LOFTER